ポートレートモード(縦置き)表示でご覧ください。

image photo
image photo
image photo
image photo
image photo

LOCATION 農村から寺町、門前町へ。
江戸から紡がれてきた由緒。

all image photo

風光明媚の評判は
「名所江戸百景」にも
描かれるほど。

江戸時代の浮世絵では、
谷根千(谷中・根津・千駄木)の
さまざまな風景が描かれています。
特に有名なのは、歌川広重の作品です。
広重は、谷根千の風景や人々の生活を描いた
浮世絵を多く残しています。

history
1

1

2

2

3

3

  • 日くらしの里/現在の富士見坂の近く、修性院付近と思われる風景

    [東都三十六景]日くらしの里 出典/国立国会図書館デジタルコレクション 歌川広重『東都三十六景日くらしの里』、文久元年〜2年(1861〜1862年)

  • 日暮里諏訪の台/西日暮里の諏方神社より、八重桜と筑波山を望む

    [名所江戸百景]日暮里諏訪の台 出典/国立国会図書館デジタルコレクション 歌川広重『名所江戸百景日暮里諏訪の台』安政3年〜5年(1856〜1858年)

  • 日暮里/江戸時代中期より桜の名所として知られた日暮里

    [東都名所][日暮里] 出典/国立国会図書館デジタルコレクション 歌川広重「広重画帖」天保二年(1831年)

提供写真

提供写真

谷根千の始まりは、
江戸時代の寛永寺の創建から。

江戸城の鬼門を封じるよう寛永寺が創建された後、江戸の市街地拡張に伴い谷中には、日本橋や神田などから多くの寺院が移転。寺町として知られるようになり、やがてその神社仏閣への参拝客を迎える門前町として栄えました。その後谷根千は関東大震災後の火災も太平洋戦争の戦火も奇跡的に免れ、いまも江戸情緒を色濃く残す街として人気を誇っています。

開業以来、交通の要衝として
周辺の発展を支えてきた
「日暮里」駅。

明治時代に「日暮里」駅が開業したことで利便性が高まり、谷中へのアクセスが向上し、多くの人々が訪れるようになりました。これにより谷中は商業・文化の交流拠点として発展し、下町の情緒を持ちながらも現代的な施設が増加しました。近年の「日暮里」駅周辺は、再開発が進み、高層ビルやマンションが林立。風情ある情景が広がる谷中とは対照的な都市景観を見せています。

出典/谷中銀座商店街振興組合HP

出典/谷中銀座商店街振興組合HP

日暮里駅前問屋街(昭和29年)1954年画像提供/荒川区

日暮里駅前問屋街(昭和29年)1954年
画像提供/荒川区

日暮里駅(昭和30年)1955年 画像提供/荒川区

日暮里駅(昭和30年)1955年
画像提供/荒川区

多くの文豪・巨匠が
居を構えた谷根千。

現地案内図
sense

多くの文豪・巨匠が
居を構えた谷根千。

谷根千エリアには、明治から昭和初期にかけて、夏目漱石や森鴎外をはじめ、数多くの文豪・巨匠が集まり日本の近代文化の発信地となっていました。文人墨客がかつて居を構えていた場所は、記念館や石碑などが遺されており、今もなおその文学的遺産を感じることができる魅力的な場所として知られています。

  • 森 鴎外

    OGAI MORI

    (1862年〜1922年)

    [ 小説家、
    評論家、翻訳家 ]

  • 夏目 漱石

    SOSEKI NATSUME

    (1867年〜1916年)

    [ 小説家、英文学者 ]

  • 幸田 露伴

    ROHAN KODA

    (1867年〜1947年)

    [ 小説家、考証家 ]

日本の文化・芸術を
育んできたエリア。

江戸時代の昌平坂学問所が明治時代にかけて大学南校(現在の東京大学の前身)になるなど、谷根千・上野周辺エリアは文化と学問の集積地として発展しました。それらの優れた教育機関を支えるため、多くの文人や学者が谷根千・上野エリアに居住。自ずと知的環境が整い、学問の中心地としての評価を確立しました。

artistic
現地案内図
提供写真

提供写真

東京国立博物館(約1,560m・徒歩17分)

提供写真©国立⻄洋美術館

国立西洋美術館
(約1,850m・徒歩24分)
提供写真@国立西洋美術館

提供写真©国立⻄洋美術館

東京都美術館
(約1,730m・徒歩22分)
提供写真@国立西洋美術館

image

image

SCAI THE BATHHOUSE
(約850m・徒歩11分)

image

image

東京藝術大学
(約1,190m・徒歩15分)

image

image

東京大学(約1,800m・徒歩23分)

LIFE INFORMATION

現地案内図
[ショッピング施設]
  • ⾕中銀座商店街
    徒歩1分(約50m)
  • よみせ通り
    徒歩5分(約350m)
  • セブンイレブン 台東⾕中7丁⽬目
    徒歩3分(約230m)
  • まいばすけっと ⾕中よみせ通り店
    徒歩6分(約410m)
  • マルエツ プチ ⾕中三丁⽬店
    徒歩5分(約360m)
  • エキュート日暮里
    徒歩4分(約300m)
  • ローソンLTF台東⾕中三丁⽬店
    徒歩6分(約420m)
  • サミットストア 千駄木店
    徒歩10分(約740m)
[公園]
  • 岡倉天心公園
    徒歩2分(約160m)
  • 防災広場 初音の森
    徒歩4分(約280m)
  • 花見寺前児童遊園
    徒歩5分(約330m)
  • 天王寺公園
    徒歩6分(約440m)
  • 須藤公園
    徒歩7分(約540m)
  • 上野恩賜公園
    徒歩17分(約1,330m)
[病院]
  • 谷中クリニック
    徒歩5分(約370m)
  • 河津歯科医院
    徒歩3分(約170m)
  • あいそめクリニック
    徒歩5分(約370m)
  • しまざき歯科
    徒歩6分(約450m)
  • エミング千駄⽊クリニック
    徒歩6分(約450m)
  • むらい内科‧循環器クリニック
    徒歩7分(約500m)
  • いいの耳鼻咽頭科
    徒歩8分(約640m)
  • 眼科アリモト
    徒歩8分(約590m)
[教育施設]
  • ⽴華学苑
    徒歩5分(約340m)
  • グローバルキッズ⽇暮⾥駅前保育園
    徒歩7分(約510m)
  • ⽇暮⾥きらきら保育園
    徒歩9分(約680m)
  • ひぐらし保育園
    徒歩11分(約850m)
  • 花さと保育園
    徒歩11分(約860m)
  • ⽇暮⾥保育園
    徒歩13分(約1,030m)
  • ⾕中幼稚園
    徒歩5分(約380m)
  • ⽇暮⾥幼稚園
    徒歩12分(約960m)
  • 第⼀⽇暮⾥⼩学校(通学区指定校)
    徒歩6分(約430m)
  • 諏訪台中学校(通学区指定校)
    徒歩12分(約900m)
  • 開成中学校‧⾼等学校
    徒歩8分(約590m)
  • 東京藝術⼤学 上野キャンパス
    徒歩15分(約1,190m)

※ 表示の距離・分数は本物件のメインエントランスからのものです。